2023年10月2日
AYA研会員の皆さま
10月に入り、
≪ 目次 ≫
◆「AYA研会員向けコンテンツ」第2回公開のお知らせ
◆第1回 AYAチームビルディング研修会
◆第8回 AYA世代がんサポート研修会
◆第6回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会のご案内
◆団体会員を新設しました
◆「研究相談窓口」のご案内
◆賞等選考委員会 第2回助成・奨励賞 募集について
◆第9回 AYAキャンサーサバイバーズミーティング開催のお知らせ
◆【ご案内】AYA-CST参加者募集について
◆研究会誌「AYAがんの医療と支援」
■■■ 「AYA研会員向けコンテンツ」第2回公開のお知らせ■■■
会員向けアーカイブスの無料視聴を9月21日より開始いたしまし
AYA世代のがんに関わる各領域の最新情報を、
今月は、AYA世代のがん患者総論【家族をつくること(1)
第4期がん対策推進基本計画でも、がん・
是非、この特典を利用して、スキルアップのための自己学習、
なお会員向けアーカイブスの動画は今後11月、
こんな内容のコンテンツがほしい!というご希望がありましたら、
┏━┓
┃!┃ 【動画視聴手順】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
①AYA研ホームページから会員ログインをしていただき、
②会員ぺージ内の「AYA世代に発症するがん種シリーズ」
③「動画の視聴はこちらをクリック」から動画をクリック後、
パスワード: pN5F8tWd
※動画視聴用パスワードは会員限定となります。
※全会員共通のパスワードとなっています。
■■■第1回 AYAチームビルディング研修会■■■
「第1回AYAチームビルディング研修会」を開催します!
◆開催日:2023年11月18日(土)9:30~17:00
◆場所:TKP東京駅カンファレンスセンター(開場9:10)
◆エントリー受付中:2023年10月15日(日)まで
————————————
詳細はこちら
https://aya-ken.jp/event/ support_team1
ご参加をお待ちしております!
—————————————
「第1回AYAチームビルディング研修会」を開催します!
◆開催日:2023年11月18日(土)9:30~17:00
◆場所:TKP東京駅カンファレンスセンター(開場9:10)
◆エントリー受付中:2023年10月15日(日)まで
————————————
詳細はこちら
https://aya-ken.jp/event/
ご参加をお待ちしております!
—————————————
■■■第8回 AYA世代がんサポート研修会■■■
「第8回AYA世代がんサポート研修会」を開催します!
◆開催日時:2023年12月9日(土)10:00~17:00
◆現地開催
会 場:TKP東京駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム1A
(〒103-0028 東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル)
◆定員:40名(先着)
◆会費:個人会員 12,000円/名
団体会員 無料(1団体3名まで/年)
非会員 17,000円/名
◆申込受付期間:本日 10月2日(月)より10月25日(水)17:00まで
《会員優先受付を開始致しました!申込フォームはこちら》
※ 非会員の方は、残席がある場合、10月10日(火) 9時からお申込みいただけます。
※ 事前に、e- learning講義受講と確認テスト合格をお願いしております 。
————————————
詳細はこちら
https://aya-ken.jp/event/ support_workshop8
奮ってご参加下さい!
—————————————
■■■ 第6回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会のご案内■ ■■
会期:2024年5月11日(土)~12日(日)
会場:聖路加国際大学 アリスホール(東京都中央区)
会長:小澤 美和(聖路加国際病院)
テーマは「AYA世代がん患者が持つ”力” を発揮できる社会を考え、彼らの“しなやかさ”に学ぶ」です。
現地開催ならではの全国のAYA世代のがんの医療と支援に取り組 む医療従事者や支援者の交流会(ネットワーキング) を企画しています。
現地開催だけでなく学会終了後にオンデマンド配信も行いますので どの場所からもWeb視聴が可能です。
HP:http://square.umin.ac.jp/ ayaken-cong6/index.html
X(旧Twitter):https://twitter. com/ayakencong6
本学会プログラムをこちらに順次公開をしてまいります。
第4期がん対策策定後の、厚労科研、 AMEDのAYA関連の研究班の進捗の概観を知るシンポを企画中 です。
皆さまのご参加をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
「第8回AYA世代がんサポート研修会」を開催します!
◆開催日時:2023年12月9日(土)10:00~17:00
◆現地開催
会 場:TKP東京駅カンファレンスセンター カンファレンスルーム1A
(〒103-0028 東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル)
◆定員:40名(先着)
◆会費:個人会員 12,000円/名
団体会員 無料(1団体3名まで/年)
非会員 17,000円/名
◆申込受付期間:本日 10月2日(月)より10月25日(水)17:00まで
《会員優先受付を開始致しました!申込フォームはこちら》
※ 非会員の方は、残席がある場合、10月10日(火)
※ 事前に、e-
————————————
詳細はこちら
https://aya-ken.jp/event/
奮ってご参加下さい!
—————————————
■■■
会期:2024年5月11日(土)~12日(日)
会場:聖路加国際大学 アリスホール(東京都中央区)
会長:小澤 美和(聖路加国際病院)
テーマは「AYA世代がん患者が持つ”力”
現地開催ならではの全国のAYA世代のがんの医療と支援に取り組
現地開催だけでなく学会終了後にオンデマンド配信も行いますので
HP:http://square.umin.ac.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.
本学会プログラムをこちらに順次公開をしてまいります。
第4期がん対策策定後の、厚労科研、
皆さまのご参加をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
■■■団体会員を新設しました■■■
令和5年度一般社団法人AYAがんの医療と支援のあり方研究会通 常総会にてお知らせいたしました「団体会員」につきまして、 2023年7月15日より募集を開始致しました。
このたび創設いたしました「団体会員」は、 AYAに関する最新情報や支援者支援のサービスを団体の皆様で共 有することができたり、 AYA研の主催するイベントにお得な価格で利用できるなど、 ご施設のAYA世代のがん支援の質の維持・ 向上に役立ていただける内容になっております。
病院や診療所など、 AYA世代のがんの当事者をもっとも身近で支援される皆様におか れましては、 ぜひこの機会に入会をご検討いただけますと幸いです。
━━━■詳しくはこちら■━━━
https://aya-ken.jp/membership/ member8
━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度一般社団法人AYAがんの医療と支援のあり方研究会通
このたび創設いたしました「団体会員」は、
病院や診療所など、
━━━■詳しくはこちら■━━━
https://aya-ken.jp/membership/
━━━━━━━━━━━━━━
■■■「研究相談窓口」のご案内■■■
本年8月より研究相談窓口を開設しております。
研究デザインに悩んでいる方、調査項目や内容に不安がある方等、 相談してみたい方、是非お申込みください。
【申込対象者】AYA研会員
【相談方法】複数名でオンライン(Web)で1時間開催します。
原則、1回の対応となります。
【日時】申込後、調整を行います。
【費用】無料
【申込フォームはこちら】 <https://forms.gle/ ZDuVVLHYM5r6n7pv7>
詳細は、会員ページ内に「研究相談窓口」を掲載していますので、 そちらをご覧ください。
本年8月より研究相談窓口を開設しております。
研究デザインに悩んでいる方、調査項目や内容に不安がある方等、
【申込対象者】AYA研会員
【相談方法】複数名でオンライン(Web)で1時間開催します。
原則、1回の対応となります。
【日時】申込後、調整を行います。
【費用】無料
【申込フォームはこちら】 <https://forms.gle/
詳細は、会員ページ内に「研究相談窓口」を掲載していますので、
■■■賞等選考委員会 第2回助成・奨励賞 募集について■■■
(1)第2回(2024年度)研究・活動助成 募集
AYA研では、思春期・ 若年成人がん領域における成果の社会への還元が見込まれる研究、 および教育・啓発・支援の活動を幅広く支援する目的で、 第2回助成対象者(団体)を公募します。
研究助成(A区分:上限50万円、1課題程度、B区分: 上限30万円、2課題程度)
活動助成(C区分:上限50万円、1課題程度、D区分: 上限30万円、2課題程度)
募集期間:2024年1月4日~1月31日
結果通知:2024年 3月初旬
助成期間:2024年4月1日~2025年3月31日
詳しくは、AYA研ホームページの第2回研究・活動助成 募集要項をご覧ください。
(2)第2回AYA研究・活動奨励賞 募集
AYA研では、 AYAがんの医療と支援の推進を目的とする研究と活動において、 その向上に資する成果が認められた者(または団体)を奨励し、 さらなる発展を期待してAYA研究・活動奨励賞を設け、 このたび第2回受賞者(団体)を公募します。
自薦他薦を問わず皆様の積極的な応募をお待ちしております。
募集期間:2024年1月4日~1月31日
結果通知:2024年 3月初旬
表彰式 :第6回AYA研学術集会(2024年5月11日~12日)
受賞者には、表彰状と副賞を贈呈し、授賞式に引き続き、 受賞の研究・活動の紹介を行っていただきます。
詳しくは、AYA研ホームページの第2回AYA研究・活動奨励賞 募集要項をご覧ください。
━━━■詳しくはこちら■━━━
https://aya-ken.jp/archives/ 13211
━━━━━━━━━━━━━━
■■■第9回 AYAキャンサーサバイバーズミーティング開催のお知らせ■■■
AYA研が後援している、 AYA世代がん患者さんのための交流イベント、 第9回AYAキャンサーサバイバーズミーティングが10月29日 (日)にオンラインで開催されます!
前半は「①家族」「②ヨガ」「③患者会」 の3つから2つ選択できる参加型グループレクチャー。 中盤に皆さんからの質問をテーマにAYAがん経験者が座談会を行 います。
そして後半に4-6人の少人数に分けた交流会を行います。
AYA世代がん経験者が企画、運営を行っており、 交流会にも運営が一人一緒に入るので安心してご参加ください。
オンラインですので全国どこからでも参加可能です。 レクチャーの内容の詳細、 登録フォームはチラシ内にありますのでご覧ください!
登録フォーム:
https://forms.office.com/ pages/responsepage.aspx?id= DQSIkWdsW0yxEjajBLZtrQAAAAAAAA AAAAN__ i8mfg5UMlhTV0I4UUxEV0RHWUhRMUh YQlJIN0pRWi4u
皆様のご参加お待ちしています。
(1)第2回(2024年度)研究・活動助成 募集
AYA研では、思春期・
研究助成(A区分:上限50万円、1課題程度、B区分:
活動助成(C区分:上限50万円、1課題程度、D区分:
募集期間:2024年1月4日~1月31日
結果通知:2024年 3月初旬
助成期間:2024年4月1日~2025年3月31日
詳しくは、AYA研ホームページの第2回研究・活動助成 募集要項をご覧ください。
(2)第2回AYA研究・活動奨励賞 募集
AYA研では、
自薦他薦を問わず皆様の積極的な応募をお待ちしております。
募集期間:2024年1月4日~1月31日
結果通知:2024年 3月初旬
表彰式 :第6回AYA研学術集会(2024年5月11日~12日)
受賞者には、表彰状と副賞を贈呈し、授賞式に引き続き、
詳しくは、AYA研ホームページの第2回AYA研究・活動奨励賞 募集要項をご覧ください。
━━━■詳しくはこちら■━━━
https://aya-ken.jp/archives/
━━━━━━━━━━━━━━
■■■第9回 AYAキャンサーサバイバーズミーティング開催のお知らせ■■■
AYA研が後援している、
前半は「①家族」「②ヨガ」「③患者会」
そして後半に4-6人の少人数に分けた交流会を行います。
AYA世代がん経験者が企画、運営を行っており、
オンラインですので全国どこからでも参加可能です。
登録フォーム:
https://forms.office.com/
皆様のご参加お待ちしています。
■■■【ご案内】AYA-CST参加者募集について■■■
AYA-CST参加者募集のご案内です。
日本サイコオンコロジー学会(https://jpos- society.org/)より、配信を依頼頂き、 皆様に配信をさせて頂きます。
昨年度に引き続き 2023 年度もコミュニケーション技術研修会(CST)をウェブ( ZOOM)で開催いたします。また、第2回、第3回ウェブ CST では、アドバンスコースである AYA-CST を併せて開催します。
AYA-CST は、AYA 世代の発達的特徴と特有の問題を理解し、AYA 世代患者さんとのコミュニケーションとスキルを学ぶためのプログ ラムであり、成人患者さんとのコミュニケーションとスキルを学ぶ SHARE-CST プログラムを基にしています。AYA 世代の患者さんの診療に難しさを感じている方は是非ご参加くださ い。
▼詳細情報/お申込みは以下をご確認願います。
http://www.share-cst.jp/03. html
AYA-CST参加者募集のご案内です。
日本サイコオンコロジー学会(https://jpos-
昨年度に引き続き 2023 年度もコミュニケーション技術研修会(CST)をウェブ(
AYA-CST は、AYA 世代の発達的特徴と特有の問題を理解し、AYA 世代患者さんとのコミュニケーションとスキルを学ぶためのプログ
▼詳細情報/お申込みは以下をご確認願います。
http://www.share-cst.jp/03.
■■■ 研究会誌「AYAがんの医療と支援」 ■■■
研究会誌「AYAがんの医療と支援」第3巻2号が刊行され、J- STAGEにて公開されました。
ぜひご一読ください。<https://www.jstage. jst.go.jp/browse/ayaoncology/ 3/2/_contents/-char/ja>
<第3巻2号の目次>
1.AYA week 2023を振り返って(TEAM NEXT GOAL, 楠木重範)
2.【原著】がん診療連携拠点病院等におけるAYA 世代がん支援体制2021 年の現況(力武 諒子他)
3.【総説】造血細胞移植におけるAYA 世代への就学・就労支援(西森 久和他)
4.【事例報告】 小児がん経験者の妊孕性に対する看護師の継続的な関わり(髙嶋 希世子)
5.【活動紹介】よりよい意思決定のための就職活動応援ガイド( 土屋 雅子)
6.【活動報告】 埼玉県における入院中の高校生に対する教育支援(志村 芳紀)
本誌は、 AYAがんの医療と支援に焦点をしぼったチャレンジングな学会誌 です。
編集をお預かりする当委員会では、迅速な審査を心がけています。
投稿論文は随時受け付けております。 既存の枠にとらわれない新たな視点やスタイルの論文も大歓迎です 。
皆様からの積極的なご投稿をお待ちしております。
━━━■詳しくはこちら■━━━
https://aya-ken.jp/journal
━━━━━━━━━━━━━━
★…━…━…━★…━…━…━★
◯2023年2月1日にパスワードを更新いたしました。
◯ 会員専用ページにAYA研ニュースのバックナンバーを掲載してお ります。
【会員専用ページ】https://aya-ken.jp/ members_only
Username: aya-ken
パスワード: 2023ayaken
※全会員共通のUsername/パスワードでございます。
※画面上は「Username or Email」となっておりますが、 Emailは使用できませんので、ご注意ください。
※【会員専用ページ】は、ログイン後、10分間操作がないと、 自動ログアウトする設定となっております。
★…━…━…━★…━…━…━★
┏━┓
┃!┃ 【LINE公式アカウント】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
https://aya-ken.jp/line
※医療従事者の方へ
ご施設のAYA世代がん患者さんへの情報提供をお願いいたします 。配布用のチラシも作成しております。
ご希望の方は郵送いたしますので、 上記ページより申請をお願いいたします。
┏━┓
┃!┃ 【公式Twitter・Facebook】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
●X(旧Twitter)アカウント
URL:https://twitter.com/ AYAken_official/
●Facebookページ
URL:https://www.facebook.com/ AYAken.official/
最新のイベント情報などを随時発信していきますので、
是非いいね!・フォロー・リツイート・ シェアをお願いいたします。
┏━┓
┃!┃ 【関連イベント情報】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
https://aya-ken.jp/event/ other-organizations
⇒ AYA研ホームページとAYA研ニュースを、 AYAがん関連イベント(※) の広報媒体として活用いただけます。
※ AYA研会員がコミットしていることが必要です。また、 内容によっては、掲載が難しい場合もあります。
広報をご希望の団体は、AYA研事務局までご相談下さい。
┏━┓
┃※┃ 年会費納入のおねがい
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
AYA研の会員資格は、基本的に自動継続でございます。
(※AYA研の会期:年度1月1日~12月31日)
本年度より研究会の事業年度(1月~12月)に合わせまして、 1月にご連絡をお送りしております。
また、会員情報に変更があった方は下記の会員情報変更フォーム
https://aya-ken.jp/membership/ change-form よりお手続きください。
研究会誌「AYAがんの医療と支援」第3巻2号が刊行され、J-
ぜひご一読ください。<https://www.jstage.
<第3巻2号の目次>
1.AYA week 2023を振り返って(TEAM NEXT GOAL, 楠木重範)
2.【原著】がん診療連携拠点病院等におけるAYA 世代がん支援体制2021 年の現況(力武 諒子他)
3.【総説】造血細胞移植におけるAYA 世代への就学・就労支援(西森 久和他)
4.【事例報告】
5.【活動紹介】よりよい意思決定のための就職活動応援ガイド(
6.【活動報告】
本誌は、
編集をお預かりする当委員会では、迅速な審査を心がけています。
投稿論文は随時受け付けております。
皆様からの積極的なご投稿をお待ちしております。
━━━■詳しくはこちら■━━━
https://aya-ken.jp/journal
━━━━━━━━━━━━━━
★…━…━…━★…━…━…━★
◯2023年2月1日にパスワードを更新いたしました。
◯
【会員専用ページ】https://aya-ken.jp/
Username: aya-ken
パスワード: 2023ayaken
※全会員共通のUsername/パスワードでございます。
※画面上は「Username or Email」となっておりますが、
※【会員専用ページ】は、ログイン後、10分間操作がないと、
★…━…━…━★…━…━…━★
┏━┓
┃!┃ 【LINE公式アカウント】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
https://aya-ken.jp/line
※医療従事者の方へ
ご施設のAYA世代がん患者さんへの情報提供をお願いいたします
ご希望の方は郵送いたしますので、
┏━┓
┃!┃ 【公式Twitter・Facebook】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
●X(旧Twitter)アカウント
URL:https://twitter.com/
●Facebookページ
URL:https://www.facebook.com/
最新のイベント情報などを随時発信していきますので、
是非いいね!・フォロー・リツイート・
┏━┓
┃!┃ 【関連イベント情報】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
https://aya-ken.jp/event/
⇒ AYA研ホームページとAYA研ニュースを、
※ AYA研会員がコミットしていることが必要です。また、
広報をご希望の団体は、AYA研事務局までご相談下さい。
┏━┓
┃※┃ 年会費納入のおねがい
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
AYA研の会員資格は、基本的に自動継続でございます。
(※AYA研の会期:年度1月1日~12月31日)
本年度より研究会の事業年度(1月~12月)に合わせまして、
また、会員情報に変更があった方は下記の会員情報変更フォーム
https://aya-ken.jp/membership/
————————————————————
発行:一般社団法人 AYAがんの医療と支援のあり方研究会 広報委員会
※本メールはAYA研会員一斉配信です。
★ホームページの更新内容のほか、 AYAがんに関連したさまざまな情報を毎月1日(第1営業日) に配信いたします。