一般社団法人 AYAがんの医療と支援のあり方研究会

【主催】第4回AYA世代がんサポート研修会

  1. HOME
  2. >
  3. イベント
  4. >
  5. 【主催】第4回AYA世代がんサポート研修会

第4回AYA世代がんサポート研修会

目 的:AYA世代がん患者の支援ニーズに気づき、自分にできることを学び、支援の窓口を知る
対 象:医師、看護師、薬剤師、心理士、MSW、PT/OT、ピアなどのAYA支援を実践している方

日 程:2021年11月6日(土)10:00~17:00
会 場:Web開催(Zoom)
⇒研修会当日は、質疑応答・グループワークが中心となります。

◆会費:会員 12,000円  非会員 17,000円

◆定員:40 名

◆事前参加申込
会員優先受付:8月2日(月)~8月22日(日)まで
会員・一般受付期間:8月23日(月)~9月30日(木)まで

※事前に講義を視聴していただいてから、研修会にご参加いただく形となります。
 講義事前視聴期間:10月8日(金)~10月31日(日)

オンライン参加当日のグループワークでの事例検討の課題は、
思春期世代の生殖機能温存、教育継続支援です。

AYA世代がん患者支援に必要な、幅広い領域のエキスパートの講義をまとめてオンラインで受講でき、研修会当日にはグループワークと終了後のオンラインネットワーキング(自由参加懇親会)で支援者のつながりも期待できます! 皆さま、ぜひ、ご参加ください。

◆お申込みいただきありがとうございました◆
申込締切日 2021年9月30日(木)

【キャンセルについて】
キャンセルは、9月24日(金)までにメールにて受付けいたします。

【今後の予定】
※10月8日より講義の事前視聴(eラーニング)を開始いたします。
 edulioログイン情報は個別にメールにてお知らせいたします。
 視聴期間内の10月31日までに、全ての講義の受講いただきますよう、お願い申し上げます。

※研修会当日 ご参加用ZOOM URLは11月上旬にメールにてご連絡予定です。

※10月上旬ごろを目途に 、テキストや参加費の領収書を郵送し、講義視聴に必要なID/Passはメールにてお送りいたします。

♦講師・ファシリテーターの皆さまへ 連絡事項【パスワード保護中】


第1回の様子はこちら 【AYA研ブログ】
第2回の様子はこちら 【AYA研ブログ】
第3回の様子はこちら 【AYA研ブログ】


【高額療養費の改訂に関する声明文】
2025年度予算案に関する厚生労働大臣と財務大臣の折衝において、医療費が高額になった場合に患者の自己負担額を抑える「高額療養費制度」について、 ひと月あたりの負担上限額が、2025年8月より段階的に引き上げられることが決まりました。 これに対し、患者団体などから、命に直結する治療への影響や治療と生活の両立への不安、拙速な議論に基づく政策決定プロセスの問題に対して、反対の声が上がっており、 そこには多くのAYA世代のがん患者やその家族、支援者の声が含まれています。 がんに関わる医療費による経済的負担は、キャリアや家庭の形成期にあり、経済面での不安がある多くのAYA世代の患者・家族にとって、現状でも重たいものです。 負担額の引き上げは、治療選択だけでなくライフプランにも影響を及ぼし、経済的理由により本来守るべき健康を損なう事態にも陥りかねません。 AYA研は、AYA世代のがんの当事者と医療者、両者の立場から、この政策に反対するとともに、AYA世代の患者の経済的な実態と負担上限額の引き上げが及ぼす影響を精査し、 政策の実施を再考することを求めます。