配信日:2023年3月1日
AYA研会員の皆さま
梅の香りただよう春暖のみぎり、 皆さまいかがお過ごしでしょうか。
【AYA研ニュース】No.107 2023年3月号 をお送りいたします。
≪ 目次 ≫
◆通常総会について
◆第5回AYA研学術集会
◆第7回 AYA世代がんサポート研修会
◆国際連携委員会からのお知らせ
◆AYA week 2023
◆カタリ場 in AYAweek 2023のご案内
◆研究会誌「AYAがんの医療と支援」
■■■ 通常総会について ■■■
AYA研通常総会(法人としての定時社員総会)
日時:令和5年3月25日(土)13時~14時 ハイブリッド形式での開催を予定しています( 会場は聖路加国際病院を想定しています)。
なお、議決権は令和4年12月末時点の正会員にのみありますが、 全会員傍聴可能です。
会員の方には総会資料を3月10日ごろにお送りいたします。
※正式なご案内は議題が確定次第お送り致します。
■■■ 第5回AYA研学術集会 ■■■
会 期:2023年5月13日(土)・14日(日)
会 場:昭和大学上條記念館
会 長:渡邊 知映(昭和大学保健医療学部)
副会長:小澤 美和(聖路加国際病院小児科)
岸田 徹 (NPO法人がんノート)
テーマ:Co-Creation -対話からはじめる共創-
演題募集にたくさんのご応募をいただき、 ありがとうございました。
是非、覗いてみてください。
■■■第7回 AYA世代がんサポート研修会■■■
「第7回AYA世代がんサポート研修会」を開催します!
◆目的:AYA世代がん患者の支援ニーズに気づき、 自分にできることを学び、支援の窓口を知る
◆対象:医師、看護師、薬剤師、心理士、MSW、PT/OT、 ピアなどのAYA世代がん支援を実践している方、 今後の支援に向けて知識を得たい方
◆開催日時:2023年4月16日(日)10:00~17: 00(予定)Web開催
◆定員:40名(先着)
◆申込受付開始: 2月1日(水)より3月9日(木)17時まで
申込受付中!〆切まであと少し!
《会員優先受付を開始致しました!申込フォームはこちら》 <https://forms.gle/ WFhAgiBnwoAZ1Y8y7>*
※ 事前に、e- learning講義受講と確認テスト合格をお願いしております 。
※次回の開催は、現地参集型(秋頃@東京)を予定しております。
————————————
詳細はこちら
奮ってご参加下さい!
—————————————
■■■国際連携委員会からのお知らせ■■■
国際連携委員会では、 オーストラリアのAYAがん支援団体Canteenが作成したA YA Oncology Psychosocial Care Manualの日本語翻訳を進め、 会員の皆さまにご紹介したいと考えています。
そこで、 国際連携委員会のワーキンググループとともに翻訳作業にご協力い ただける会員を募集いたします。
英語が得意じゃなくても、 日本語がわかりやすいかどうかのチェックや資料整理など、 ご協力いただける方は下記フォームよりぜひご応募ください。 よろしくお願いいたします。【締切3月10日】
■■■ AYA week 2023 ■■■
2023年3月4日(土)〜12日(日) にAYA世代の啓発週間『AYA week 2023』を開催いたします!今回のテーマは「知ろう、一緒に。 」です。
・『今年も500円〜の寄付窓口が開設しました!』
若い世代のがんへの社会の理解と支援を広げる啓発週間です。 ぜひご協力ください
・ 公式サイトもオープンしていますので、 ぜひチェックしてみてください!
・ 『YouTubeチャンネル』
全国のがん相談支援センターのご紹介など、「顔の見える化」 によって、 AYA世代のがん患者さんが少しでも相談窓口にアクセスしやすく なればと思っています。是非ご覧ください!
・AYAweek2023大交流会の開催
AYAweekを通してさまざまな立場の方と「つながる」 オンライン大交流会を、
3/11(土) 20時〜開催します。
どなたでも無料で、ニックネームでも参加できます。 ぜひご参加ください!
申し込みURL:
https://us06web.zoom.us/ meeting/register/tZAqc- Grqz0iHNQySpYAHEH44ukLfI8VuOIH
■■■ カタリ場 in AYAweek 2023 ■■■
カタリ場 in AYAweek 2023を2023年3月10日19〜20時に開催します。
全国津々浦々でAYA世代の支援に孤軍奮闘しているみなさん、 AYA研ZOOMでつながりましょう。
苦労や悩みを語り合って、次の一歩を一緒に考えませんか?
今回は、理事長 清水千佳子、副理事長 小澤美和がご一緒します。
無料・事前登録なし
下記より自由にお入りください!
https://us06web.zoom.us/ meeting/register/ tZEqcOCorD8vHdK3Xkgd7HLzPhQN1w gt-5k5
■■■ 研究会誌「AYAがんの医療と支援」 ■■■
研究会誌「AYAがんの医療と支援」第3巻1号がJ- STAGEにて公開される予定です。
ぜひ楽しみにお待ちください!
<第3巻1号の目次>
1.【巻頭言】第5 回AYA がんの医療と支援のあり方研究会学術集会開催に向けて(第5 回学術集会会長, 渡邊知映)
2.【原著】 ヒト子宮類内膜がん細胞株表面における免疫チェックポイント分子 PD‒L1 の発現調節に果たすEzrin/Radixin/Moesin の役割(小堀宅郎他)
3.【総説】 日本における子宮頸がん予防についてPrevention of Cervical Cancer in Japan(八木麻未他)
4.【総説】がん・生殖医療における里親制度・ 特別養子縁組制度(杉本公平他)
5.【活動紹介】NPO 法人による病気療養児支援―医療・教育・ 行政と協働する岡山モデルを目指して―(三好祐也)
6.【活動紹介】多施設の連携で開催した『 AYAWEEK2022 GIFU』(服部佳朗他)
本誌は、 AYAがんの医療と支援に焦点をしぼったチャレンジングな学会誌 です。
編集をお預かりする当委員会では、迅速な審査を心がけています。
投稿論文は随時受け付けております。 既存の枠にとらわれない新たな視点やスタイルの論文も大歓迎です 。
皆様からの積極的なご投稿をお待ちしております。
━━━■詳しくはこちら■━━━
━━━━━━━━━━━━━━
★…━…━…━★…━…━…━★
◯2023年2月1日にパスワードを更新いたしました。
◯ 会員専用ページにAYA研ニュースのバックナンバーを掲載してお ります。
【会員専用ページ】https://aya-ken.jp/ members_only
Username: aya-ken
パスワード: 2023ayaken
※全会員共通のUsername/パスワードでございます。
※画面上は「Username or Email」となっておりますが、 Emailは使用できませんので、ご注意ください。
※【会員専用ページ】は、ログイン後、10分間操作がないと、 自動ログアウトする設定となっております。
★…━…━…━★…━…━…━★
┏━┓
┃!┃ 【LINE公式アカウント】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
※医療従事者の方へ
ご施設のAYA世代がん患者さんへの情報提供をお願いいたします 。配布用のチラシも作成しております。
ご希望の方は郵送いたしますので、 上記ページより申請をお願いいたします。
┏━┓
┃!┃ 【公式Twitter・Facebook】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
●Twitterアカウント
●Facebookページ
最新のイベント情報などを随時発信していきますので、
是非いいね!・フォロー・リツイート・ シェアをお願いいたします。
┏━┓
┃!┃ 【関連イベント情報】
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
⇒ AYA研ホームページとAYA研ニュースを、 AYAがん関連イベント(※) の広報媒体として活用いただけます。
※ AYA研会員がコミットしていることが必要です。また、 内容によっては、掲載が難しい場合もあります。
広報をご希望の団体は、AYA研事務局までご相談下さい。
┏━┓
┃※┃ 年会費納入のおねがい
┗━╋…━━━━━━━━━━━━━━━
AYA研の会員資格は、基本的に自動継続でございます。
(※AYA研の会期:年度1月1日~12月31日)
本年度より研究会の事業年度(1月~12月)に合わせまして、 1月にご連絡をお送りしております。
また、第5回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会 を2023年5月に開催いたします。
学術集会までに確実に年会費のお支払を完了いただけますようお願 い致します。