並べ替え
(1)第2回(2024年度)研究・活動助成 募集 AYA研では、思春期・若年成人がん領域における成果の社会への還元が見込まれる研究、および教育・啓発・支援の活動を幅広く支援する目的で、第2回助成対象者(団体)を公募します。 研究助成(A区分...
第8回 AYA世代がんサポート研修会 を開催いたします。・会員優先受付:10月2日(月)~AYA研ニュース配信と同時に会員専用ページより会員優先受付開始となります。・非会員・一般受付期間:10月10日(火)9:00~10月25日(水)17:...
第1回AYAチームビルディング研修会 を開催いたします◆開催日:2023年11月18日(土)9:30~17:00◆場所:TKP東京駅カンファレンスセンター(開場9:10)◆エントリー受付:2023年10月15日(日)まで ●詳細はこちら●h...
このたび「研究相談窓口」(会員向け)を開設いたしました。研究デザインに悩んでいる方、調査項目や内容に不安がある方等、相談してみたい方、AYA研会員限定で相談申し込みができるようになりました。 詳細は、会員ページ内に「研究相談窓口」を掲載して...
このたび「団体会員」を創設いたしました。病院や診療所など、AYA世代のがんの当事者をもっとも身近で支援される皆様におかれましては、ぜひこの機会に入会をご検討いただけますと幸いです。━━━■詳しくはこちら■━━━https://aya-ken...
第5回AYAがんの医療と支援のあり方研究会学術集会 市民公開講座 を2023年5月12日 19:00~20:30にに開催いたします。●詳細はこちら●(参加登録なし)https://site2.convention.co.jp/ayaken-...
カタリ場 in AYAweek 2023を 2023年3月10日 19時~20時 に開催します。全国津々浦々でAYA世代の支援に孤軍奮闘しているみなさん、AYA研ZOOMでつながりましょう。苦労や悩みを語り合って、次の一歩を一緒に考えません...
2023年3月1日付にてAYA研事務局の住所(ビル名称)が変更となりましたのでご案内申し上げます。また、2023年2月28日(火)以前に締結または発行の各種書類(契約書、覚書、見積書、請求書等)は、添付文書をもって新住所に読み替えいただきま...
【高額療養費の改訂に関する声明文】
2025年度予算案に関する厚生労働大臣と財務大臣の折衝において、医療費が高額になった場合に患者の自己負担額を抑える「高額療養費制度」について、 ひと月あたりの負担上限額が、2025年8月より段階的に引き上げられることが決まりました。 これに対し、患者団体などから、命に直結する治療への影響や治療と生活の両立への不安、拙速な議論に基づく政策決定プロセスの問題に対して、反対の声が上がっており、 そこには多くのAYA世代のがん患者やその家族、支援者の声が含まれています。 がんに関わる医療費による経済的負担は、キャリアや家庭の形成期にあり、経済面での不安がある多くのAYA世代の患者・家族にとって、現状でも重たいものです。 負担額の引き上げは、治療選択だけでなくライフプランにも影響を及ぼし、経済的理由により本来守るべき健康を損なう事態にも陥りかねません。 AYA研は、AYA世代のがんの当事者と医療者、両者の立場から、この政策に反対するとともに、AYA世代の患者の経済的な実態と負担上限額の引き上げが及ぼす影響を精査し、 政策の実施を再考することを求めます。