2023年2月17日金曜日18:30―19:40 国立がん研究センター(NCC)とAYA研の協働での開催が実現いたしました。希少がんセンター長でありAYA研理事である川井さんのおかげ?です! AYA世代とがん―心理・社会的課題―をテーマに、...
並べ替え
「第6回AYA世代がんサポート研修会」が11月5日(土)オンラインにて開催されました。 本研修会はE-learningでAYAがんとその支援に関する講義を事前に受けていただき,その後オンラインでの事例検討を含めたグループワークを行うという流...
9月4日にAYA研臨時総会が開催され、事例報告の同意取得に関するAYA研のポリシーが承認されました。慣行的に必ずしも本人からの同意なしに行われてきた事例報告のあり方について、2年あまり、さまざまなステークホルダーと話し合いながらAYA研とし...
5月29日(日)に「第5回AYA世代がんサポート研修会」がWeb開催され、36名の方に参加頂きました。 参加者の皆さん、事前のeラーニングによる講義視聴および確認テストの受講お疲れさまでした!まずは、届いたテキストのボリューム...
第4回AYA世代がんサポート研修会を11月6日オンラインにて開催いたしました。大阪市立総合医療センターの多田羅さんの司会と、AYA研理事長の堀部さんのご挨拶で、長い研修会の一日が始まりました。第2回以降、オンラインでの開催方法をブラッシュア...
第3回AYA世代がんサポート研修会を、2021年5月22日(土曜日)にオンラインで開始いたしました。目的は、AYA世代がん患者の支援ニーズに気づき、自分にできることを学び、支援の窓口を知る、です。この研修会は、昨年2月にオンサイトで開催され...
第3回AYA研学術集会ライブ配信2日目 【教育セミナー5】2日目のプログラムは、千葉大学医学部附属病院 呼吸器内科 岩澤俊一郎さんによる教育セミナー5 「急速にひろがるがん免疫療法 その副作用(irAE)と適切に“お付き合い”するために」か...
第3回AYA研学術集会ライブ配信1日目 3月14日からのAYA weekから続いて、3月20日ー21日にAYA研学術集会がweb開催されました。医療者だけでなく、サバイバー、家族、ケアギバー、またはそのいずれでもない一般の方でも、全ての立場...
1月30日(土)、第6回AYA教育セミナーをオンラインで開催いたしました。今回は、東北大学医学部緩和医療学分野の井上彰さんに様々な準備やリーダーシップをとっていただき、東北大学がんプロとの共催で実現することができました。感謝申し上げます。東...
2020年11月7日(土)、8日(日)に「第2回 AYA研がんサポート研修会」をWebで開催いたしました。本来は2020年2月に国立がん研究センターで開催予定でしたが、コロナ禍の影響で中止となってしまい、大阪で開催予定だった第3回研修会を第...